今晩は薄井宣正です。
今日は穏やかな一日でしたね。
車で移動の私は冷房なんかをつけて走っていました。
さて今日は先月完成した外壁マンション改修工事にて
住民のS様から内装の依頼をいただきました。
ありがたいことです。

北面の息子様の部屋が結露でカビが発生して汚れがひどいということで
防カビ用のクロスと周り縁や木枠を塗装いたしました。

躯体自身が断熱機能がないため室内の冷え込みが見受けられます。
古い壁紙が見違えるようにきれいにきれいになりました。

明日はカーペットを張り替えて終了となります。

埼玉の外壁塗装は
今晩は薄井宣正です。
今日は穏やかな一日でしたね。
車で移動の私は冷房なんかをつけて走っていました。
さて今日は先月完成した外壁マンション改修工事にて
住民のS様から内装の依頼をいただきました。
ありがたいことです。

北面の息子様の部屋が結露でカビが発生して汚れがひどいということで
防カビ用のクロスと周り縁や木枠を塗装いたしました。

躯体自身が断熱機能がないため室内の冷え込みが見受けられます。
古い壁紙が見違えるようにきれいにきれいになりました。

明日はカーペットを張り替えて終了となります。
今晩は薄井宣正です。
今日は寒さが戻り雨が降りました。
今日はU瓦屋根塗装工事について紹介いたします。

常に申していることですが、この水洗いと下地処理はとても
重要な工程作業です。
苔・土埃を念入りに洗い流していきます。

上の写真が施工前のもので、下の写真が水洗いした施工写真です。
乾式洋瓦は経年変化により、表面の着色セメント層が傷んできます。
この着色セメント層のことをスラリー層というのですが、水に濡れると
どろどろした粥状になります。以前はこの上に塗装をすると剥がれ等
が起きるトラブルがありましたが現在では塗装可能の塗料が開発
されています。

完全に乾燥させ翌日は下塗溶剤系2液プライマーを浸透
させながら丁寧に塗装していきます。
乾式洋瓦には塗装出来ないとの見解でしたが、この
エポキシプライマーという下塗材が出来てからは
塗装可能になりました。

下塗プライマーが完全に乾燥したのを確認後、中塗塗装を行います。

3日目、塗料が塗れていない箇所を刷毛で念入りに
塗装した後上塗塗装を行います。

今回、使用した塗料はSK科研クールタイトです。
遮熱塗料として室内の温度を塗料により遮熱していきます。







これから春が過ぎ梅雨に入れば雨が多くなります。
雨漏りの原因を早めに確認したら早期のメンテナンスが
必要不可欠です。
雨漏りのご相談は是非当社にして下さい。
今日で11月も二日目
お元気ですか? 薄井宣正です。
今日は「色彩の感覚と勘違い?」と題しまして
屋根コロニアル塗装施工の出来事をお話したいと思います。

お客様から指定されたカタログナンバーで既存と近い色との希望があり
再度、カタログの色見本と既存の屋根色を照らし合わせて発注をかけました。
指定色の中から一番近い色を選び出し、その中で一番濃い色から二番目の
色ナンバーが近かったのですが・・・・

おい おい まったく違うやんけ?
ぜんぜんあかるすぎると違いまんねん?
お客様に確認してもらいました。当初のカタログナンバーの色が気に入ったので
これでいいよと言ってくれましたが
カタログで見るイメージと実際の塗料の色がこんなに違うとは
唖然ざんす。

だけどこれまた全体的に塗り替えてみるとこれはこれで素敵な色でした。
やはり色はお客様に納得していただければなりません。
いくら指定した色であっても再度一部塗装したら確認してもらうように
しています。
色彩感覚は人によって異なります。
同じ緑でも感じる色合いは各々の感性で違ってくるのです。

色彩についてはプロである弊社もアドバイス的な提案はできますが
基本的にはお客様の要望に答え、それに対する提案をさせていただいております。
結果的にお客様にも喜ばれ、私自身もこれはこれで外壁にマッチしていると
自負しております。
そして無事。事故もなく工事を終えられたことに感謝しています。
ありがとうございました。
11月になりました。
お元気ですか 薄井宣正です。
暑い夏から一気に寒くなり、台風上陸かと思いきや
難なく通り過ぎていきました。
いつも思うことですが、地方では災害が多い中、この関東地区は
いつも大災害にはなりませんね。
これも関東地区は何かに守られているような気がいたします。
今年の夏は私もいろいろなことがありました。
仕事もバタバタと動いてまいりました。
ブログもはっきり言って怠慢してました。
す み ま せ ん
そんな中、猛暑の中から先月の初めにかけまして、マンションの改修工事が
無事に完了いたしました。
住民の方たちも大変喜んでいただきました。

今月はブログも怠りなく、新たな気持ちで現場施工の様子をまとめて
行きますのでよろしくお願いいたします。

完了した 板橋区 E マンション